ファクタリングとでんさいってなんだろう
「ファクタリングとでんさいの違い」について解説しています。専門用語でもあり、とてもわかりにくい言葉です。ファクタリングは、とても便利な資金の調達手段なのでぜひ、利用してみるとよいでしょう。
ファクタリング(factoring)とは、企業が資金を調達するための仕組みのことで、保有資産である売掛金を現金にする方法です。
一方、でんさい(電子記録債権)とは新しい仕組みで、手形取引のデメリットを解消します。
手形は、受けたサービスや証券に対しその場で支払うのではなく、「一定期間後に支払いをします」と約束された有価証券です。
手形の発行には事務手続きや印紙代のコスト、紛失や盗難リスクなど、受け取る側のデメリットもあります。そこで、ペーパーレスのでんさいを使うことで、手形発行や保管、コストなどの負担が軽減されるのです。
基本的にこのシステムを構成しているのは銀行となり、「でんさいネット」という記録機関が中心となって取引が行われています。
さて、ファクタリングとでんさいの違いですが、まずでんさいを譲渡する場合は債権者が保証人となる必要があり、債務者が支払いできない場合に保証人に支払い義務が生じます。
ファクタリングはファクタリング業者を通じて企業が売掛金を現金化する方法となり、売掛債権を業者に売却してお金をもらいます。ファクタリング業者が売掛債権を買い取る仕組みです。
支払企業が支払いできなかったとしても、他の人に支払い義務は発生せず、(別途保証人契約を結んでいる場合はこの限りではありません。)ファクタリング業者がリスクを負う事になるのが特徴です。